× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ついに完成して後は飾り台に乗せるだけですが、塗装剥がれが心配なのでシートか何かを用意しておかないといけません。
そのため写真は飾り台に乗せた後に撮るので、写真のアップはもうしばらくお待ちください。今日中に更新します。 |
![]() |
先ほど言ったとおり現在のナタネさんの状態です。
顔とかはないのでまだ微妙な状態ですが… しかしこういっては何ですが、靴があるので踝を作る意味なかったかもしれないですね。 これも最終的な完成像はリアル寄りの雰囲気で行くので、余裕があるときに原作通りの頭身で作りたいですね。というか今後定期的に作っていきたいですね。 なお前回は顔や全身の表情について凛々しく作ろうと思ってやっていましたが、今回は喜色のある見ていてこちらも嬉しくなる雰囲気にしたいと思っています。アニメで初めて見たナタネさんは少なくとも自分にはそう映ったのです。 それでいてこの作る予定の指差す前の振りかぶったポーズですが、バトルへの嬉しさ・楽しみ・興奮を溜めて、次のポーズで一気に解放するという良い動きだと思っています。 ナタネさんについては言いたいことは尽きませんが、これ以上書くとキリが無くなってしまうのでもうやめておきます。とにかく自分の中ではこのキャラクターはこれまで生きてきた中で最上級に好きなキャラクターです。 |
![]() |
くまフェス展示用のキャラクターの頭です。
失敗したものですがあくまで確認用に。 なんとか間に合わせなければ… なおナタネさんですが、現在右脚と下腹部周りの作業となっております。 写真はちょうど撮ったところでiPhoneのバッテリーが切れたため、 後ほど投稿します。確認してみたところ前回頓挫したものより若干大きいサイズになっています。 また前より少し肉がついた感じです、前回の華奢な感じではなく健康的に少しむっちりした感じを目指しています。 |
![]() |
型とりするためのシリコンですが量の割にものすごく高いです。
1kg入りの1缶6つ使っても全部の方が取れず、急遽他メーカーのシリコンを更に2つ買いましたがそれでも足りなかったので、更に更に4つのシリコンを買うことにしました。 かさ増しもとにかくやったのに、まさかこんなに足りなくなるとは思いませんでしたが、それでも展示予定だった1体は断念しました… なんとか今週の第3週目までに型とりは終わらせなければなりませんが、なんとかなると思います。自分はもうシリコン嫌いになります。 |
![]() |
|
![]() |
写真と報告は明日か明後日あたりで行います。
またふと考えたのですが、フィギュアをどのアプローチで作って、結果どうで今後どう改善するかというのを文書に残して置くべきかと思ったんですがどうでしょうか? 自分は曲がりなりにも研究していたので論文のような形にすべきと思ったのですが、例えば、 「自分はどういうポイント(体つきまたは服装など)が好きで、その中でこのキャラクターが丁度良い。そこでこのポイントを作るためにこの材料を使うのが良いと見込んで作成し、結果こうなって成功した点と課題がどうだった。」 という事を残しておくと今後役に立つかもしれないし、これからやろうという人にも良いかもしれません(自分は未熟者なので必ずしもそうとは言えませんが)。 という事を考えて、今回作った5体をイベント終了後か11月の型取りの合間に文書にしておこうと思います。 |
![]() |
散々迷ったけどナタネさんのポーズを決めました。
といってもオリジナルとかでなく、ゲーム中の戦闘開始のアニメーション2枚目の指をさす前の振りかぶったポーズです。 もともとパワーガールみたいなポーズにしようかとか考えてましたが、結局これに落ち着きました。制作は12月以降に本格的に開始しますが、現在基礎の肉付きは行っております。 肉付きに関しては細身よりもムチムチした感じにしようかと考えています。例を上げればXaさんのイラストくらいが理想かなと思います。(わからない人はDofusまたはWakfuのキャラクターを参照ください、女性のイオップ、サディダ、オサモダスあたりがいいでしょうか) |
![]() |
くまフェスにむけてフィギュア進捗とちょっとした報告です。
ソフトクリームグランプリのキャラクターの方もできてきました、おそらく今週中にサーフェイサー吹く前までは行けると思います。あとは顔と髪と手の調整です。 あとエプロン作っていた時にこうやって肩紐の部分を作ってつなげていくようにしてたんですが、偶然ハーネスっぽい感じになりました。ハーネスファッションは胸が強調されて薄手のシャツと合わせるとかなり色っぽくなると感じます。 またくまフェス公式キャラクターは9月中旬から10月末までに完了させたいですね。 予定としては10月中旬~末までに原型終了、11月中旬までに複製完了、塗装は展示用のみにしようかと思います。(それから9月中に販売の際にガレージキットを梱包するギフトボックスを買っておきます) なおくまフェス後はナタネさん、Electrocuteを作りつつ、Facebook上でフランスの人から5人くらいに頼まれたので彼らのオリジナルキャラなどを作っていくことになります。これ自体は生活していくにはまだとても小さな仕事ですが、なんとか継続して仕事になるようにできればと思います。 自分自身、腕は未熟で現にフィギュアで仕事ができている人にはまだ追いつけていませんが、こんな自分にも応援してくれる人が少しづつ増えてきましたし、こうして外国の人を相手にするということは良いことだと思っています。確かにふとした時に未来のことに不安がよぎってしまいますが、できるだけ考えないようにしてフィギュアに専念します。(松岡修造さんも「未来のことも思っちゃ駄目」って言ってますしな) |
![]() |
忍者ブログ [PR] |